Interview

常に刺激的でダイナミック。
企業価値の向上に貢献する、
M&Aアドバイザリーのやりがい。

TAIKI FURUSAWA

コーポレート・アドバイザリー第二部 上席課長代理
2015年入社 総合職
法学部卒

入社動機

大学時代に学んだ商法を通じて企業の経済活動に影響を与える法に関心を持ち、金融業界への就職を志した。その中で大和証券は、社員の言葉や対応する姿勢に最も「体温」を感じ、人の優しさや温かさに惹かれたことが入社の決め手になった。また個人の能力と連帯感を両立する大和証券の企業風土にも魅力を感じたという。

お客様に徹底して寄り添い、
M&Aを成功に導く役割を担う。

資産コンサルタントからキャリアをスタートさせたのですね。

営業の仕事からキャリアをスタートさせたいという希望があり、入社後渋谷支店に配属されました。営業職を志望したのは、いろいろな人に出会い直接会話をすることで、ビジネスマンとしての基礎を身に付けたいと思ったからです。支店勤務は2年間でしたが、その間、様々なお客様に出会い、会話を重ねてその意志決定に寄り添えた経験は、私の大きな財産となっています。入社3年目の初めに、現在所属する部署であるコーポレート・アドバイザリー第二部へ配属となりました。

現在の仕事内容を教えてください。

コーポレート・アドバイザリー部は、いわゆる投資銀行業務のうち、M&Aアドバイザリー業務を専門に行う部署です。当社のM&Aアドバイザリーは、個別の企業や業界への深い理解を持つカバレッジバンカーと私たちM&Aのプロダクト部署が協働し、お客様とのコミュニケーションの中で、事業の買収や売却の可能性を見出すオリジネーション活動から始まります。お客様がM&Aを計画するにあたっては、ディールのクロージング(取引実行)までを見据えた入念なプランニングが重要になるため、このフェーズからM&Aの専門的な知見を有する私たちが積極的に提案活動に関与することが多いです。ディールが本格始動した後は、全体を俯瞰する立場で指揮を執りながら、デューデリジェンス(対象企業の価値やリスクに対する調査)、企業価値評価、契約交渉等のエグゼキューションを経て、両社の着地点を見出しサイニング(契約締結)を行い、クロージングに至ります。私たちはそれぞれのフェーズにおいて、ディールの組成から実行までお客様に寄り添いサポートし、M&Aを成功に導く役割を担っています。

M&Aを成功に導く鍵は何でしょうか。

どのフェーズにおいても、時間と労力、密度が求められるのがM&Aのアドバイザリー業務です。徹底してお客様の意向、ニーズ、懸念を理解し、すべてをクリアにしていく、それが出発点です。その上で、どれだけお客様に寄り添えるかが問われてきます。緻密な検討・分析をべースにお客様の不安を解消し、ディールを先導していくこと。M&Aの専門家として、お客様に先の未来を丁寧に示してあげることがとても重要です。売買価格をはじめとした条件交渉にしても、売手と買手という表面上は利害が相反する両者の根底にあるニーズを読み解き理解し、適切に調整していく。そんな地道な取り組みの先に、成功があると思っています。

着任して間もない米国出張が原体験。
PEファンドの企業売買を一気通貫でサポート。

印象に残っている取り組みを教えてください。

担当するディールは多種多様で、TOBやMBO等の国内のM&Aはもちろん、欧米やアジア圏のクロスボーダー案件も担当しています。クロスボーダーのディールは常に刺激的で印象深いものがあります。現部署に異動して間もない時期にいきなり一週間の海外出張に行ったことがありました。目的は、デューデリジェンスの一環としての買収対象企業の海外オペレーションの実査。米国を一週間で横断するハードスケジュールで、当時はまだM&Aアドバイザリーとしては歩き方も知らない若輩者。その中でも何とか一週間の行程をこなしてお客様の要望に応え、結果としてお客様のより強い信頼を勝ち取ることができました。あの一週間は私のM&Aアドバイザリーとして原体験となりました。今に続く、お客様に寄り添うことの重要性を実感した貴重な経験です。

国内のM&Aの取り組みも教えてください。

PE(Private Equity)ファンドのお客様とのディールは常にチャレンジングで、印象に残るディールが少なくありません。PEファンドとは主に非上場企業を買収し数年後に売却して収益を得る、言わばM&Aを専業とするプロであり、高い専門性を有した経験豊富なメンバーで構成されています。PEファンドとのディールでは、彼らに有益なアドバイスをスピーディに提供する必要があり、プレッシャーもかかりますが非常に刺激的で、自身の成長の大きな力になっていると感じています。かつて、とあるPEファンドが企業を買収する際のアドバイザーを務め、その4年後に今度は売却のアドバイザーも務めました。PEファンドは成熟した日本経済に欠かせない潤滑油のような重要な役割を担っており、彼らの活動を一気通貫でサポートできたことに大きな達成感を味わいました。

M&Aアドバイザリーとして、
お客様のあらゆるニーズに応えていきたい。

「多様性」という言葉から連想する大和証券らしさとは。

コーポレート・アドバイザリー部は、当社の中でもひときわ多様な働き方が実現されていると感じます。M&Aアドバイザリーは専門性と汎用性が同時に求められている上に、強いコミットメントが必要な仕事でもあります。一方で、一人ひとりが望む働き方やできる働き方には多様性があってしかるべきと思います。当部ではテレワークをはじめとした多様性を実現するための様々な制度が積極的に活用されており、一人ひとりの考え方やライフステージに合わせた働き方が実現されていると思います。ディールの大詰めの時期は多忙となりますが、落ち着いたときは定時退社。ワークライフバランスも実践できる環境です。

今後の目標、挑戦したいことを教えてください。

M&Aアドバイザリー業務のやりがいは、日本全体の企業価値向上へ貢献できる手応えを感じられるところにあります。また、多くの関係者を巻き込み「One Team」となってディールを進めていきますが、私たちはディールを俯瞰しその方針決定に深く関与する立場にあり、その責任の大きさの中にもやりがいを感じています。M&Aに携わって約10年経ちますが、まだまだ未熟。もっとたくさんの、様々なディールを経験することで、M&Aアドバイザリーとしてのスキル・ノウハウを高めていきたいと考えています。お客さまのあらゆるニーズに応え、お客様の疑問・不安を速やかに解消できる、M&Aのプロフェッショナルを目指します。

One Day

8:00
業務開始 日によってテレワーク、またはオフィスへ出社。
9:00
資料の最終チェック 顧客とのミーティングに向けて資料を確認。
10:00
オリジネーション業務 提案書の作成。
11:00
顧客とのミーティング(リモート) 課題の洗い出し、情報の共有。
12:00
チーム内でのWrap up
12:30
昼食
13:30
関係者への連絡・情報共有 ディールの進捗状況、課題の共有・検討。
14:00
ディールの相手方とミーティング(リモート) 条件等の交渉、調整。方向性を確認。
15:00
資料作成 デューデリジェンス等のエグゼキューション業務。
17:00
クロスボーダー案件対応 欧州時間の会議に参加。
20:00
メール等を処理しつつ業務終了

Private

週末はゴルフ、スキューバダイビング、山登り、スノーボードなど、アウトドアで気分転換することが多いですね。ただ、最近は麻雀にハマっています。全体を俯瞰する大局観や感情に左右されない判断力が鍛えられていると思っています。もちろん、当社がスポンサーを務める「Mリーグ(プロ麻雀リーグ)」も視聴しています。