Career Interview

約2,000兆円の巨大マーケットで、
お客様の人生を変える
提案活動に向き合う。

Yoshiki Sekiai

リテール部門


青森支店


2022年キャリア入社


前職:国内製造業

大和証券に入社した理由を教えてください。

入社理由は3つあります。1つめは企業理念に共感したこと。2つめは自分自身が成長できる環境があること。最後にワークライフバランスが充実していることです。大和証券グループには、パイオニア精神という価値観があります。それは、120年の歴史の中で、様々な新しいことに挑み続けてきたことです。その中で人材が重視されており、自分自身を成長させる環境があると考え、入社を決意しました。入社後、特にギャップに感じたことは、ワークライフバランスについてです。入社前、19時退社が励行されていると聞いておりましたが、実際に行われているかは正直疑っていました。しかし、想像以上に19時退社の励行が徹底されており驚きました。安心して働ける環境があると実感しております。

担当している仕事内容と
やりがいを教えてください。

現業務におけるミッションは、顧客満足度の向上であると考えております。私は個人・法人のお客様を対象に、資産運用及び資産拡大の提案活動を行うリテール営業に従事しております。多岐にわたるお客様の顕在的ニーズをヒアリングし、運用目的に沿った潜在的ニーズを満たせる商品を提案するよう努めています。お客様が目指すゴールに近づき、お客様の人生を変えることができた時、私にとってとてもやりがいを感じる瞬間となっております。また、一人でも多くのお客様の人生を変えられるよう新規開拓に注力しております。日本の家計金融資産約2,000兆円のうち、50%超が現金・預金となっており、巨大なマーケット且つ、ビジネスチャンスに日々ワクワクしながら働いています。

これまでのキャリアが現在の業務で
どのように活かせてていると感じますか?

計画性と信頼関係を構築する経験が現在でも活かされていると感じております。前職では、住宅設備メーカーの営業企画職に従事しておりました。法人(専門商社や販売店)を対象に全国の売上目標の設定や管理、キャンペーン企画・実行をしながら、お客様から自分自身のファンを作る(信頼される)ことに注力していました。そこで培った経験が、現在でも活かされ、1億円の大口新規開拓や月間賞を受賞したことに繋がっていると考えております。規模の大きな法人のお客様であれば、意思決定に時間を要したり、代表者だけではなく株主や理事を説得する材料が必要になったりします。そのために前もって、段取りを考えたり、わかりやすい資料を持って説明したりする事はお客様の商品に対する理解度を上げ、成約率の向上に繋がっていると考えております。

自身が考える今後のキャリアや
働き方について教えてください。

キャリアとしては、資産運用の専門性を磨いていきたいと考えております。インターネットの普及によりお客様の金融リテラシーの向上を実感しております。場合によっては、お客様の方が知識をお持ちのケースも今後増加してくるのではないかと考えます。よって、これだけは誰にも負けないというような専門的なスキルを身に着けたいと考えています。私は現在、債券や金利についての興味があります。働き方については、仕事と家庭の両立を大切にしながら働きたいと考えております。19時退社の励行が徹底されていたり、休暇や健康に関する福利厚生が充実していたりと、大和証券には非常に働きやすい環境が整っていると感じております。中途採用ならではのプレゼンスを発揮しながら、一生懸命働き、全てのステークホルダーの方々に貢献していきたいと考えております。