Career Interview

資産継承からビジネスマッチングまで。
幅広い提案を通じて、
0から1を生み出す。

リテール部門


Aoi Hoshinoya

渋谷支店


2023年キャリア入社


前職:大手生命保険会社

大和証券に入社した理由と実際に働いて感じていることを教えてください。

前職は保険会社にて5年間営業をしておりました。個人営業から始まり異動を経て法人 営業に従事する中で「もっと幅広い提案ができればお客様のお役に立てることが多いのに」と思う場面が多くあり総合的なコンサルティング提案が可能な証券業界で絞って転職活動をしました。数ある証券会社の中で大和証券を選択した理由は働いている人の人間性です。証券会社と聞くと厳しい課長がいて数字ができないと詰められて、という怖いイメージがあったのですが実際に面接をし、働いてみて穏やかな方が多くオンオフの切り替えが究極にうまい人たちが多いという印象です。
お客様からの大切な資産をお預かりしているため、当然、業務時間はピリッとした空気を感じる時もありますが、そのような中でも「わからないことがあったらすぐ聞いて」と数か月で何百回言っていただいたか数えきれないくらい気にかけてくださり、実際に絶対今はタイミングが悪いだろう、と思う時でもすぐに助けていただけるなど、風通しのよさを感じています。

担当している仕事内容と
やりがいを教えてください。

富裕層のお客様を対象に、資産運用や次の世代にご資産を継承するお手伝いをしています。併せて、法人のお客様においては保険や不動産、ビジネスマッチングのようなソリューション提案を通した本業の支援も行っています。現在は新規開拓が重要視されており、関係を作れるよう訪問、テレコール、資料送付といったあらゆる手段でアプローチをしています。新規開拓は、0が1になる瞬間を感じることができ、とてもワクワク感ややりがいを感じています。全く相手にしていただけなかった法人に通い続けお話を聞いていただけるようになった、1回目の訪問よりも2回目の方が率直な意見を伺えた、小さなことの積み重ねでお取引につながると思うのでこれからも継続タッチを心掛けていきたいと思います。

これまでのキャリアが現在の業務で
どのように活かせてていると感じますか?

前職と取扱商品が異なり、新たに覚えることや身につけるべき知識は多くありますが、業務としては、同じ営業職ですのでお客様と関係性を作るためにひとりひとりに向き合うことを大切にするところは、通ずるものがあるのかなと思っています。向き合うためには相手をよりよく知るということが必要不可欠であり、業務的な会話や質問ばかりでなく普通のなんて事のない会話こそ、お客様の本音やニーズを引き出すと前職で学びました。そういったところは今の業務でも活かされているのではないかと感じています。
また、前述のとおり法人営業に従事していた時は中小法人を対象にBG、DC、事業保険などの福利厚生分野の導入案内をしており、訪問をメインに行っていたので、そのあたりもお客様に相対することに対して、抵抗や躊躇する気持ちがないことは、一つの強みとなっていると思います。

自身が考える今後のキャリアや働き方について教えてください。

各分野の専門部署の方に頼らなくてもある程度のことはその場で対応ができるようなセールスになりたいと思っています。転職をした身でいうのも説得力がないかもしれませんが、新卒の就職活動から唯一軸として変わらないことは一人でも多くのお客様と出会い、少しでも長くお付き合いをしていきたいということです。保険会社もそうでしたが、証券会社は金融商品を網羅している分、よりお客様の人生にかかわることができるお仕事だと思っています。そのためには深い知識の習得とそれをわかりやすくお伝えする伝達力が重要と考えています。

幅広いニーズに応えていく中で自分一人では解決できない問題に直面することもありますが、当社には経験豊富な先輩方、忘れかけていたフレッシュさを持った若手の方、共に解決してくださる上席者や専門を極めた本部の方がいます。まずはそんな方々を頼り見て聴いて学び吸収をしながら自信をもってお客様の前に立てるよう成長していきたいです。